あんけーと
2005年5月11日ゴーヤ茶始めてみた。
>Gilさん
見たかもしんないけど「メメント」と「レッドドラゴン」っておもろいよ。
レッドドラゴンは羊たちの沈黙の前の話。
メメントは、
およそ10分間しか自分の記憶を保てなくなった男レナード(ガイ・ピアース)。彼は妻をレイプし殺害した犯人を捜し出すため、ポラロイド写真を撮り、メモを取り、大事なことは身体に入れ墨で書き記すなどして必死の行動を始める…と、ストーリーを書いてしまうとこうなるのだが、実際はドラマの展開を逆転させ、いわば連続TVドラマの最終回からいきなり見せられ、ラストが第1話に相当してしまうという、ユニークな構造で推し進めていく新進クリストファー・ノーラン監督によるクライム・サスペンス。
まるでコロンブスの卵のようなアイデアの勝利がきわだった作品だが、予備知識なしで接すると何が何だかわからなくなる危険性も大いにあり。記憶や思い出(=メメント)というものの不確かさを痛感させる心理学論的おもしろさが楽しめる
っとどっかからのコピペでごめん(*´д`*)
両方ともスイケンさんい勧められて見たんだけど、
かなりおもろい。
個人的にはメメント90点 レッドドラゴン85点 って感じ。
ちなみにSAWは95点。
俺んちの目の前のビデオ屋では
メメントとSAWが店長おすすめになってたよ(*´∀`*)
>Gilさん
見たかもしんないけど「メメント」と「レッドドラゴン」っておもろいよ。
レッドドラゴンは羊たちの沈黙の前の話。
メメントは、
およそ10分間しか自分の記憶を保てなくなった男レナード(ガイ・ピアース)。彼は妻をレイプし殺害した犯人を捜し出すため、ポラロイド写真を撮り、メモを取り、大事なことは身体に入れ墨で書き記すなどして必死の行動を始める…と、ストーリーを書いてしまうとこうなるのだが、実際はドラマの展開を逆転させ、いわば連続TVドラマの最終回からいきなり見せられ、ラストが第1話に相当してしまうという、ユニークな構造で推し進めていく新進クリストファー・ノーラン監督によるクライム・サスペンス。
まるでコロンブスの卵のようなアイデアの勝利がきわだった作品だが、予備知識なしで接すると何が何だかわからなくなる危険性も大いにあり。記憶や思い出(=メメント)というものの不確かさを痛感させる心理学論的おもしろさが楽しめる
っとどっかからのコピペでごめん(*´д`*)
両方ともスイケンさんい勧められて見たんだけど、
かなりおもろい。
個人的にはメメント90点 レッドドラゴン85点 って感じ。
ちなみにSAWは95点。
俺んちの目の前のビデオ屋では
メメントとSAWが店長おすすめになってたよ(*´∀`*)
コメント